【読書】読書は鼻歌くらいでちょうどいい

大島梢絵さん、Voicy(私も聞いてます!声が素敵)や

インスタで読書について発信している方。

 

最近までカレーとごま豆腐のお店「石本商店」もしていました。

最近はコーチングのお勉強中だとか。

 

梢絵さんは活字が苦手で、本格的に読書を始めたのは社会人からだったそう。

 

私は最近自己啓発やビジネス本、子育て本を読んで、

忘れないように、自分の身になるように。

なんて肩に力入れて読書してたのかもなーと気付かされました。

 

読書はもっと自由でいい!

 

最初から最後まで読まなくていい、

全部読み終えるまで次の本にいってダメとか誰が決めたんだ!

って思うぐらいその謎ルールに縛られていたのかもです。

 

特に、本の中で「本の内容忘れます」ってきっぱり言っていたのが

とても印象的でした。

忘れちゃダメ、覚えてないと身にならないぞなんて力入れなくてもいいんですよね。

 

読書をあまり本を読まない人も気軽に始められるんじゃないのかなと思います。

 

読書家さん、本を読まない人、全人類におすすめの本です。

 

読みやすいですよ。

読書を楽しみましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。