書くネタもなく、考えるのも億劫でずっとサボっていたブログ再開します。
なぜ、フェードアウトせずまたやろうと思ったか。
今、宇宙飛行士の野口聡一さんの「どう生きるかつらかったときの話をしよう」という本を読んでいるんですが、とてもおもしろい!
自分のアイデンティティは他者の評価で決めない。
社会的地位(会社での役割、親としてなど)はいつか全てなくなる時がある。
他者からの評価、目標などで生きていると苦しくなる時がある。
だから、自分を大切に。
自分は何をしたいか、これから、社会的地位を抜きにして自分はどうしていきたいか。と考えるなことが大切と書いてあります。
最近、私は今の仕事11年目なんですが、4年目ぐらいの人のほうが難しい仕事を任されて、自分は簡単な仕事ばかり。時短してるからか、私がぽんこつだからまかせてもらえないんだなーって4年目の人に嫉妬していたんですね。
でも、この本の中に
「他者の評価で自分の価値を決めない」と、買いてあったと思い出して、
それからは、もう私はこの仕事が苦手だからしょうがない。
私は私で一応役割はある。
それを全うしていこう。と思えたんです。
ただ、特段楽しくはないんですよね(笑)
だから、私は書くことが好きだなーと改めて気づいて、ブログだったら10年後も、20年後も長く残していけるんじゃないかな。
本業はあまり楽しくないけど、(人間関係はかなりいい)ブログを通じて何か楽しいことができたらなーと考えたんです。
子育てと自分事でいっぱいいっぱいで、また更新が滞りそうですが、
よろしくお願いします。